隅歩つ

書いて理解を深める

Blender

Blenderでmaterialを半分で違うものに分ける

Pythonの勉強のためにBlenderを始めました。 けど、Blenderを普通に使えるようになったら楽しそうと思うようになりました。 Shader Node 特にShader(Shading)を理解したいです。 ということで、基本的なことから始めます。 この本にあるShader Nodeの章に…

BlenderでObjectを光らせたい

Pythonの勉強のためにBlenderをやり始めたけど、Blenderも使いこなしたいなと思うようになってきた。 サイバーパンクな世界観を作りたいので、光らせる方法を調べてみました。 発光・グローの作り方 私が知りたかったすべてが以下の動画にありました。 動画…

Blender PythonAPIでポリゴンを1枚つくる

Blender PythonAPIの基本のポリゴンを作ってみます。 まだBlender初心者でわからないことが多いのですが、ポリゴンは利用することが増えるのではないかと思っています。 ポリゴンの基本を理解したいと思います。 頂点と面を決める まずは、頂点をリストに入…

Blender PythonAPIでCameraの位置と角度を設定する

BlenderのPythonAPIでカメラとライトを扱ったことがありません。 今回はカメラを試してみました。 カメラの位置と角度を設定 まだよくわかっていませんが、位置と角度は設定できました。 以下でカメラの上下左右を調整しています。 camera = bpy.data.object…

BlenderのCyclesのRender Max Samples設定

Blenderを勉強しています。 レンダリングをする時、毎回時間がかかるなぁと思ってました。 こういうもんだと思ってました。 しかし、Youtubeで「時間がかかるから下げるといいですよ」とありました。 Render Max Samples レンダリングをCyclesにしている時、…

Blenderのスムーズジェードの自動スムーズ設定

Blender を勉強しています。 Blender で Sphere や Cylinder を作った場合、面がはっきりしていてガタガタです。 そのガタガタをスムーズにします。 Shade Smooth(スムーズジェード) 今回は、コーヒーカップを作ってみました。 そこで、Shade Smooth(スム…

PythonでHSVをRGBに変換する

Pythonを勉強中です。 勉強方法は、主にBlenderのPythonAPIです。 色の指定が RGB ばかりで HSV(HSB)を使えないのかな?使えると思うけどどうしたらいい?とずっと疑問でした。 HSV を RGB に変換する まず、colorsys をインポートします。 import colorsy…

Blender PythonAPIでsin, cosを使って螺旋アニメーション作成

Blender の PythonAPI を勉強中です。 今回は、Sphereが螺旋状に上にくるくる回りながら上がっていくアニメーションを作成しました。 以前作成した螺旋状にCubeを並べるものをベースにしています。 yuuuha.hatenablog.com sinとcosを使う sin,cosを使うのでm…

Blenderで親子設定する

Blenderで親子設定する方法です。 親子設定は便利そうです。 設定自体は簡単なのですが、すぐにやり方を忘れてしまうのでメモとして残しておきます。 Blenderで親子設定方法 まず、子を選択して、次にShiftを押しながら親を選択します。 選択順は親が後です…

Blenderのsnapの使い方

Blenderのsnapの使い方です。 snapとは、オブジェクト(メッシュ)をピタッと引っ付ける方法です。 一応できることはできたのですが、あんまり上手にできなかったです。 けど、とりあえずできたのでメモします。 Blenderのsnapの使い方 下の画像の部分をチェ…

Blender PythonAPIでcubeを敷き詰めてボコボコさせる

Blender の PythonAPI を勉強中です。 今回は、特に新しく覚えたことは使っていません。 Youtubeでちらっと見た(誰か忘れましたが)のを良いなと思ったので作ってみました。 Cubeを敷き詰めてボコボコさせる 作りたいと思ったのは「Cubeを敷き詰めて高さを…

Blender PythonAPIでCubeをrotationする

Blender の PythonAPI を勉強中です。 今回は、Blender で PythonAPI で cube を作って、それを回転させたいと思います。 18個のcubeを20度ずつ回転させる cubeが回っていることがわかりやすいように、18個のcubeを20度ずつ回転させて並べました。 回転させ…

Blender PythonAPIのsin,cosで螺旋を作る

BlenderのPython APIを勉強中です。 今回は、sin、cosの使い方を調べてみました。 コードの説明 まず、sin、cosを使うためにmathモジュールをインポートします。 sin、cosを使う場合にmathモジュールは必須です。 import bpy import math 書き方は、「math.s…

BlenderのPython APIでマテリアル設定(もっと基本編)

以前、別の記事でマテリアル設定のことを書きました。 そのやり方は本で見たものだったのですが、私には難しく少し理解しづらいものでした。 別のサイトでもっとシンプルで理解しやすいものがで残します。理解しやすいけど使い勝手は悪そうです。けど、わか…

PythonAPIでMeshをCube状に積み上げる

BlenderのPython APIを勉強中です。 今回は、Mesh(Sphere)をCube状に積み上げてみました。 Generative Design系では、よく使うものなのでやってみました。 今回は、マテリアルはなしでシンプルにしてみました。 ↓コードはこちら import bpy for m in bpy.d…

Blenderのファイル形式

最近、3Dをやり始めました。 Blender を中心にしているのですが、ファイル形式がよくわかりませんでした。 例えば、TouchDesigner に Blenderで作ったデータを取り込みたくて、Blenderでエクスポートしようとしても見たことがない拡張子が並んでいる。いろい…

BlenderのPython APIでマテリアル設定

BlenderのPython API(以下、bpy)が理解が難しいです。 なかなかしっくりきませんが、あきらめずにがんばってます。 今回はマテリアルを設定してみます。 自力でドキュメントで理解とかは無理なので、この本で勉強しています。 BlenderユーザーのためのPyth…

BlenderのPython APIでprimitive設定

Blender の Scripting を使いこなしたい。 けど、普通の Blender も使いこなせているわけではないので手こずってます。 まずは、Mesh についてまとめてみたいと思います。 以下の公式ページで確認しました。 docs.blender.org primitive Mesh の基本的なもの…