ゆうは

わかりたいことをすべて、そして深堀り

2024-01-01から1年間の記事一覧

AtCoder ABC369の振り返り

AtCoderのABC369の振り返りです。 今回もA問題とB問題の2問だけしか解けませんでした。C問題にも手を付けたのですが、体力がなくなってしまって諦めてしまいました。 atcoder.jp A - 369 2つの数字の前に整数xを持ってきた場合、真ん中の場合、後の場合をそ…

AtCoder ABC368の振り返り

AtCoderのABC368の振り返りです。 今回も残念ながら、A問題とB問題の2問のみとなりました。どちらの問題も「よし、解けた!」とあまり実感がないまま正解になった感じです。復習して理解しようと思います。 atcoder.jp A - Cut リストから抜き出した数値を答…

AtCoder ABC367の振り返り

AtCoderのABC367の振り返りです。 今回もA問題のみとなってしまいました。けど、解けそうだったのでタイムアップ後も続けてやっていたら、無理やりの感じですが正解になりました。AB問題はコードの書き方はスマートじゃなくてもいいので助かります。 atcoder…

AtCoder ABC366の振り返り

AtCoderのABC366の振り返りです。 AtCoder ABC366の振り返りです。 今回は残念ながら、A問題のみでした。なんとなく生活全体の調子が悪かったのでAtCoderにもその影響が出てしましました。 atcoder.jp N, T, A = map(int, input().split()) TA = T + A Nokor…

AtCoder ABC365の振り返り

AtCoderのABC365の振り返りです。 今回もAとB問題の2問のみでした。C問題はなんかいけそうだったので再トライする予定です。 atcoder.jp 問題文のままコードを作りました。 A問題なのでひっかけはないと信じて、ちょっとだけの確認で提出してしまいました。…

AtCoder ABC364の振り返り

AtCoderのABC364の振り返りです。 この回はA問題しか解けませんでした。B問題も解けそうだったので、近々に取り組む予定です。 atcoder.jp A - Glutton Takahashi 入力例2の甘い料理が2つ連続だけど食べ終わる場合のコードを書かないといけないと思ってし…

Pythonを自動整形してくれるBlackを使う

Pythonを使うとき、Flaskの本に載っていたのを何も考えずに使っていました。 なんとなく使いだしたのですが、コードが見やすくなって今ではないと気持ちが悪く感じるようになってしまいました。 その書籍はこちら↓です。44ページの「コードチェッカー・フォ…

AtCoderのABC363の振り返り

AtCoderのABC363の振り返りです。 今回もやっぱりA問題とB問題だけしか解けませんでした。C問題はなんとかできそうなので次回までにがんばって解いてみようと思います。 atcoder.jp A - Piling Up A問題なのでひっかけ的な要素はないと信じて、問題文のまま…

BlenderのPythonの移動・回転・スケール

「BlenderではPythonが使えるんだ!」と感動して、2年くらい前に勉強していたことがありました。 当時はPythonもBlenderも超初心者で、あまりにもやることやできないことが多すぎてギブアップしてしまいました。 Blender Python完全ガイド それからもずっと…

Blenderで文字を打つ方法

「Blenderでテキストを使いたいな」と思ってやってみたけどうまくいかない。 テキストを打つ方法を調べてみたら、私にとってのベストな記事がありました。 このページです→ Blender3.0 テキストの使い方/日本語入力、厚みづけなど | しぐにゃもブログ Text…

AtCoderのABC362の振り返り

AtCoderのABC362の振り返りです。 今回もやっぱりA問題とB問題の2問しか解けませんでした。B問題に時間がかかってしまいました。そして、アニメ『物語シリーズ』の新シーズンがあったので22時で切り上げてしまいました。 atcoder.jp A - Buy a Pen 嫌いな色…

AtCoderのABC361の振り返り

AtCoderのABC361の振り返りです。 今回もA問題だけで終わってしまいました。B問題もいけると思ったのですが、集中しきれませんでした。 集中できなかった原因ははっきりしています。『物語シリーズ』の新シーズンが22時からだったので楽しみすぎて、ずっと気…

AtCoderのABC360の振り返り

先週のABC360の振り返りです。 今回は残念ながら、A問題の1問だけでした。今回のB問題は私の苦手な問題でした。この苦手はなんとかできるようになりたいところです。 atcoder.jp A - A Healthy Breakfast S = input() for i in range(len(S)): if S[i] == 'R…

Pythonのリストに要素を追加・削除する方法

基本的なリストへ要素を追加・削除する方法を振り返ろうと思います。appendはよく使うのですが、初心者の私はそれ以外を使うことが少ないので忘れないように、ここに残します。 ▼ 目次 末尾に追加 i番目の直前に入れる i番目を削除 リスト内の要素を削除 リ…

AtCoderのABC358の振り返り

AtCoderのABC358の振り返りです。 この回もAとB問題の2問だけしかできませんでした。今のところは確実に最初の2問を解くことをがんばろうと思います。 atcoder.jp A - Welcome to AtCoder Land 比較的簡単な問題ですぐにできました。しかし、ケアレスミスで…

AtCoderのABC357の振り返り

6月8日(土)はAtCoderABC357でした。 AtCoderの振り返りブログです。 A問題でつまづく A問題はすぐに解けるはずだったのです。しかし、なんとなく解き始めてしまったために頭の中の整理ができずにつまづいてしましました。結局A問題に50分も使ってしまいま…

AtCoderのABC356の振り返り

6月1日(土)のAtCoderのABC356の振り返りです。 AtCoderは毎週取り組むようにしています。けど、AtCoderのための時間をとって勉強できていません。今は継続することだけを目標にしてにしています。最近、「またちゃんと勉強したい!」と積極的な考えになっ…

p5.jsでGoogleFontsをCDNで使う方法

p5.jsを勉強し始めたころは、フォントはあまり気にしてませんでした。書籍やネットを参考にして、そのまま模写に近いことをやっている時はフォントどころではありません。 しかし、ある程度できるようになって自分の作品を作るようになったら、やっぱりフォ…

AtCoder ABC359の振り返り

今日は毎週恒例のAtCoderの日でした。 ABC359です。 atcoder.jp 私のレベル AtCoderは、毎回だいたいA問題とB問題の2問しか解けません。1年くらい前に3か月ほどがんばって勉強したのですが燃え尽きてしまいました。その後はA問題とB問題のみしか解けない中、…

AtCoderのABC355の振り返り

毎週、AtCoderをやってます。 全然できるようにならないので、嫌になって半年くらい止めていた時期もありましたが、できなくてもやらないよりマシかなと思って続けています。 最近、できないなりに自分の回答とどこでつまづいたかを残していたら振り返りとし…

夜中の良い時間

昔、夜中に車で彼女を家に送っているときに、キリンジの『エイリアンズ』が流れてきた。彼女が「この曲好き」と言ったので「いいよね」と返した。 その時、高速道路の下の片道4車線の広くて長い道を走っていて、普段の交通量は多いのに、その時は夜中という…

運動後の気分と気持ち良さの理由

ジムが終わった後はものすごく気分が良くて気持ちがいいのに、行く前はなんで面倒くさいのだろう。1時間後にはあんなに気持ちがいい状態が待っているのに、それを簡単に捨てようとしてしまう。 なぜ運動後は良い感じなのか? ところで、運動をした後はなんで…

生成AIを使うのはむずかしい

AI

生成AIを使えば簡単にブログがかける 最近は「AIさえあれば誰でも面白いブログが書ける!」みたいな記事やブログを目にします。 私も「そうなんだ!」と安易に乗っかって、実際に使ってみたけどうまくいかない。 欲しい答えが全然返ってこないことがよくあり…

p5.jsでGoogleFontsをダウンロードして使う方法

p5.jsでテキストを使う時、最初のころはフォントは気にしないですよね。 どんなデザインで、どんな動きをさせるのかを考えたり、Referenceを見ながら悩むことに時間を使います。けど、p5.jsに慣れてくると好きなフォントを使いたくなってきます。 フォントを…

Pythonでリストの最大値・最小値を取得する

リストの最大値や最小値はわかっているつもりですが、実際に問題を解いているときは頭の中は混乱しているのでよく忘れてしまいます。 リストの最大値 max()にリストを入れます。 a = [70, 55, 47, 69, 91] print(max(a)) # 91 リストの最小値 min()にリスト…