隅歩つ

書いて理解を深める

便利

HSBの色の番号

色を使うとき、HSBはすごくわかりやすい。 けど、RGBほどイメージはしづらい。 ぱっと目で見てわかるようにp5.jsで作ってみました。 HSBカラー コードはこちら↓ let cols = 19; let rows = 19; let size; function setup() { createCanvas(800, 800); colorM…

マークダウン記法は便利

プログラミングを勉強してよかったなぁと思うことは多いです。 よかったことの1つとして、「マークダウン記法」を知ったことがあります。 すごく簡単で便利です。 マークダウン記法とは マークダウン記法を調べてみると「テキストを装飾するための簡単で便利…

Edge(Bing)の検出とは

Edge の右側に「検出」という項目ができていました。 これって、おそらく「GPT-4」ですよね? →「GPT-4」ではなくChatGPTモデルのアップグレード版のようです。 とりあえず試してみました。 チャット チャットの項目は ChatGPT のような機能でした。 しかし…

プログラミング学習のロードマップ

プログラミングの勉強をしていると、未知の言語、ライブラリ、フレームワークが出てくる。 うんざりするくらい次から次へと出てくる。 すべてやってられない 例えば、Webのフロントエンドの勉強をしようとHTML、CSS、JavaScriptに取り組み出すとします。 す…

VSCodeのショートカット

プログラミングにVSCodeは必須です。 私がプログラミングを勉強し始めた2~3年前はAtomやBracketがありましたが、もうすっかりVSCodeだけになりましたね。 VSCodeのショートカット VSCodeは便利ですが、ショートカットをよく忘れます。 日々頻繁に使うショー…

Next.jsで作ったサイトをVercelで公開する手順

Next.jsでウェブサイトを作成したら、Vercelにアップしたいです。 手順はわかりやすいのですが、忘れてしまう可能性大なのでここに残しておきます。 Vercelにアップする手順 Next.jsで作ったサイトをVercelで公開する手順は以下となります。 github にリポジ…

Pythonの準備(コードチェッカー・フォーマッター)

PythonはVSCodeを使っています。 Pythonでのコードフォーマッターがうまく使えません。 Prettierを機能拡張に入れればいいのかと思ってましたが、そうでもないようです。 ライブラリ Flaskの本を見ていると4つを使っていたので、まずこの4つを使ってみたいと…

PowerShellのコマンド

PowerShellのコマンドがわからなくてググることが多い。 cd、lsとかのわかっているものはすぐに検索できる。 けど、知りたいものは見つからないことが多い。 そして、見つけてもすぐに忘れるのでメモ。 PowerShellのコマンド一覧 ▼ ディレクトリ移動 cd ディ…

便利なカラーサンプル

p5.jsやCanvasで作ったものに色をつける時によく悩む。 作るだけで精一杯で色を考える余裕がないことが多い。 そんな時、良いバランスで色を選択してくれているものが便利です。 いい感じのサイトがあります。 参考サイト このサイトは、基本的な色が一覧で…

pipの使い方

Pythonのライブラリをpipで更新する時、毎回やり方を忘れてしまう。 毎回ネット検索するのは大変なので、残しておきたい。 バージョン pipのバージョンの確認 pip -V pip --version pipのバージョンアップ python -m pip install --upgrade pip リスト表示 …