隅歩つ

書いて理解を深める

PowerShellのコマンド

PowerShellのコマンドがわからなくてググることが多い。 cd、lsとかのわかっているものはすぐに検索できる。 けど、知りたいものは見つからないことが多い。 そして、見つけてもすぐに忘れるのでメモ。 PowerShellのコマンド一覧 ▼ ディレクトリ移動 cd ディ…

Next.jsの「Hello World」

Next.jsを使って、いい感じのWebサイトを作ってみたいです。 けど、Reactもわかっていないので、なかなか大変です。 少しずつ理解していきます。 プロジェクトを作成する まず、Next.jsを動かすプロジェクトを作成します。 以下をターミナルで実行します。 $…

p5jsのbeginShape(TRIANGLE_FAN)を使う

GenerativeDesignをしてみたいと思って始めたp5.jsです。 p5.jsでbeginShape()が便利に使えそうなので、改めて確認してみました。 beginShapeのTRIANGLE_FANを使ってみる 今回は、TRIANGLE_FANを使ってピザを切ったような柄を作りました。 ピザのつもりが和…

便利なカラーサンプル

p5.jsやCanvasで作ったものに色をつける時によく悩む。 作るだけで精一杯で色を考える余裕がないことが多い。 そんな時、良いバランスで色を選択してくれているものが便利です。 いい感じのサイトがあります。 参考サイト このサイトは、基本的な色が一覧で…

JavaScriptのclassは2種類?

JavaScriptのclassは2種類ある? 初心者には5種類くらいあるように感じて難しいです。 おそらく2種類で新しいのとES2015以前のですよね? 書籍やブログ記事を見ていると古いほうを使っていることが多いので、本当にわかりません。。 最近のclass 最近のclass…

Node.jsでHTMLを表示する

Node.jsを少しずつ勉強しています。 この前、Node.jsでServerを立ち上げるところまでやりましたが、今回はHTMLを表示します。 yuuuha.hatenablog.com HTMLファイルを表示する HTMLを表示するためには「fs」を使います。 requireで読み込みます。 let fs = re…

p5.jsで画像を書き出す方法

p5.jsを勉強していると偶然いい感じのものができたりします。 その時は「残したいな」と思います。 今回は、p5.jsで画像を書き出す方法です。 savePressedを使う まず、createCanvasを変数に入れます。 今回は変数を「c」にしています。 c = createCanvas(80…

Node.jsの「Hello World」

Node.jsは理解しておいたほうがいいですよね。 Node.jsがわかっているとWeb関連のことを理解しやすそう。 まずは、超基本から。 Node.jsの超基本 http、createServerを使って、ブラウザに「Hello Node.js」と表示させます。 const http = require('http'); l…

Reactの「Hello World」(CDN ver.)

Webサイトを作る時、最近はNode.jsやReact.jsが使えないといけないですよね。 私はHTML、CSSが少しわかる程度です。 HTMLとCSSだけでWebサイトを作るのは大変で、ユーザーは不便で、そして楽しくありません。 ということで、Reactを勉強したいと思います。 R…

AtCoderに挑みたい(入出力のメモ)

AtCoderをやってみたい。 自分の欲しいものを作りたくてプログラミングを勉強しているが、競技プログラミングは部活みたいでなんか面白そう。 少し前から興味を持っていたけど、Webサイトを見てもよくわからなかった。 しかし、AtCoderの書籍が出たのでスタ…

GA4の使い方(基本)

新しいGA4に慣れません。 ちょっとずつまとめていこうと思います。 今回は基本の基本だけピックアップしています。 イベント よくGA4は「イベントになった」とありますが、とりあえず知りたい数値はここにあるように思います。 レポート>エンゲージメント>…

Streamlitの「Hello World」

Streamlitを初めてやってみました。 Streamlitのようなツールはビジネスの現場で必要になると思ってます。 インストール まず、インストールします。 pip install streamlit インポートする 次に、インポートします。 import steamlit as st そして、表示す…

GASでGA4の「Hello World」的なもの

GA4のデータ取得をGASでやりました。 以前、Google AnalyticsのAPIを苦労してやったのですが、かなり簡単にできました。 yuuuha.hatenablog.com 手順 Apps Scriptのファイルを開く 左ナビのサービスを開く Google Analytics Data APIを追加 これで準備OKです…

C++の「Hello World」とVSCodeでのコンパイル方法

プログラミング初心者にも関わらず、いろんな言語を勉強しています。 C++はいろんな場面で見かけるのでできるようになりたいです。 Hello, World まずは、「Hello, World」です。 コマンドプロンプトに「Hello, World」と表示させます。 #include <iostream> int main(</iostream>…

Django の 「Hello World」

アプリを作ってみたいと思ってます。 ということで、Djangoを勉強します。 手順 仮想環境を立ち上げる Django をインストールする プロジェクトを作成する サーバーを立ち上げる 仮想環境を立ち上げる venvを使って仮想環境を立ち上げます。 yuuuha.hatenabl…

npmの使い方

npmの使い方をすぐに忘れてしまいます。毎回調べている気がします。基本的すぎるのか、調べても欲しい情報がすぐに出てこないことが多いです。 基本的なことだけでもまとめておこうと思います。 www.npmjs.com バージョンの確認 npm --version npm -v 初期化…

p5.js、Processingの参考になる本やWeb

Generative Art / Designをやってみたいと思ったとき、Processingは良いと思います。 私はProcessingでした。 Processingはアプリをダウンロードしてくれば、環境構築をしなくても動きます。 プログラミングを勉強しようとしてくじけてProcessingに流れ着い…

PythonでWebページを取得する

スクレイピングができるようになりたい。 なぜなら、私はスクレイピングがかっこいいと思っているからです。 広大なネットの海から必要な情報を探し出すことはかっこいいです。 スクレイピングはその第1歩だと思ってます。 Webページを取得する方法 まずは…

pipの使い方

Pythonのライブラリをpipで更新する時、毎回やり方を忘れてしまう。 毎回ネット検索するのは大変なので、残しておきたい。 バージョン pipのバージョンの確認 pip -V pip --version pipのバージョンアップ python -m pip install --upgrade pip リスト表示 …

TouchDesigner で動画を書き出す方法(2 パターン)

TouchDesigner は作業中も常にプレビューできるので、動画の書き出し方を忘れがちです。 ということで、忘備録として残します。 circle が audio にあわせて大きさが変わるものを作成しました。 必要となるのは、矢印の[audio file in][out][movie file out]…

Blenderでmaterialを半分で違うものに分ける

Pythonの勉強のためにBlenderを始めました。 けど、Blenderを普通に使えるようになったら楽しそうと思うようになりました。 Shader Node 特にShader(Shading)を理解したいです。 ということで、基本的なことから始めます。 この本にあるShader Nodeの章に…

BlenderでObjectを光らせたい

Pythonの勉強のためにBlenderをやり始めたけど、Blenderも使いこなしたいなと思うようになってきた。 サイバーパンクな世界観を作りたいので、光らせる方法を調べてみました。 発光・グローの作り方 私が知りたかったすべてが以下の動画にありました。 動画…

NumPyの基本

Pythonを勉強しているとNumPyはたくさん目にする。 NumPyは行列とか数学的なことをする場合に使うものだと思っていて、勉強するのはもう少し後になるのかなと思っていました。 けど、全然そんなことはなく便利でした。 便利なNumPy ▼ まず、NumPyをインポー…

Blender PythonAPIでポリゴンを1枚つくる

Blender PythonAPIの基本のポリゴンを作ってみます。 まだBlender初心者でわからないことが多いのですが、ポリゴンは利用することが増えるのではないかと思っています。 ポリゴンの基本を理解したいと思います。 頂点と面を決める まずは、頂点をリストに入…

Ableton Live 11 Liteで打ち込む

Ableton Live 11 Liteでの打ち込み(ステップ入力?)を確認しました。 やり方が全然わからなかったのですが、アプリ内の「レッスン」で理解できました。 打ち込み手順 まず、「トラックタイトル」部分に使いたい音源をドラッグ・アンド・ドロップします。 …

Canvasの「Hello World」

Javascriptを理解したいのですが、Webページを作ったりするだけなのは大変なので、Canvasで見た目を楽しみながら勉強したいと思ってます。 まずは、公式ページにあるCanvasの基本を理解したいと思います。 developer.mozilla.org 色付きの四角をつくる 公式…

p5.jsでcircleを往復させる

p5.jsでcircleを往復させるコードです。 個人的にですが、これがp5.jsで一番基本的なものかと思ってます。 ポイントは、dで方向を変更させることです。 コードはこちら↓ let x,d; function setup() { createCanvas(400, 400); colorMode(HSB,360,100,100,100…

Ableton Live 11 Liteでオーディオを録音する

音楽制作したいなと思ってます。 ずっと音楽制作はしたいと思っていたのですが、アプリが高めだったり情報が少なかったりで「いろいろ落ち着いてからでいいか」なんて思ってました。 しかし、アプリの「Koala」経由で「Ableton Live 11 Lite」が手に入ったの…

Blender PythonAPIでCameraの位置と角度を設定する

BlenderのPythonAPIでカメラとライトを扱ったことがありません。 今回はカメラを試してみました。 カメラの位置と角度を設定 まだよくわかっていませんが、位置と角度は設定できました。 以下でカメラの上下左右を調整しています。 camera = bpy.data.object…

BlenderのCyclesのRender Max Samples設定

Blenderを勉強しています。 レンダリングをする時、毎回時間がかかるなぁと思ってました。 こういうもんだと思ってました。 しかし、Youtubeで「時間がかかるから下げるといいですよ」とありました。 Render Max Samples レンダリングをCyclesにしている時、…